東映スパイダーマンも1頁を使って紹介されていますが、そこに描かれているスパイダーマン他のイラストがどうも初見ぽいのです。
東映スパイダーマンのスーツの質感や日本人らしい体型も実にリアルに再現しています。(但しスパイダーマン・スーツアクターの古賀弘文さんは筋肉質だがもっと華奢な感じではある。)
そしてお約束の〝上履き〟はここでもしっかりと描かれています

キャラクター名が書かれコラージュされているところは東映スパイダーマンのオープニング・タイトル映像(画像下)を髣髴とさせます。
頁全体はこんな感じ。
ヒストリーや戦闘能力等様々な情報が記載されていますが、職業の項にはモトクロスレーサーは勿論なんですが、〝カメラマン・アシスタント〟までご丁寧に書いてあります

そしてもっとも特筆すべきは親族の項目。
なんと第8話劇中に一度だけ登場した山城拓也の祖先(江戸時代)も記述してありました!
何度も東映スパイダーマンDVDを鑑賞し、研究しているのがわかりますね。
第8話 「世にも不思議な昔ばなし 呪いの猫塚」 より
●SPIDER-GEDDON HANDBOOK
【表1】PS4版「Marvel’s Spider-Man」がメイン。
【表4】レオパルドンの顔がわずかに・・・。
マルチバースのスパイダーマン107人の紹介ページ等かなり盛りだくさんの内容。翻訳版が欲しい。